なぜこんなに人気??使えるブラウスを早めにゲット

(最初の旅行記が長いので、よければ後半まですっ飛ばしてくださいね★)

・・・先日京都で買ってきた大好物の「八つ橋」を食べながら、今これを書いています(^^♪中学の修学旅行以来、30年以上も訪れていなかった京都の街中はまったく別世界と化していて、古都と近代が上手くミックスされた風景がとても印象的な街でした☆彡

スターバックスの外装も和風なのに、なぜかまったく違和感ナシ。

鴨川沿いにみつけたスタバの店舗は、夕方に明かりが灯った時の幻想的な風景に、思わず見とれてしまうほど・・・

「千と千尋の神隠し」を思わせる光景でした。こんなところでお仕事できたら最高だろうなヽ(^o^)丿京都の方が、うらやまし~~!

パリの「ラデュレ」が歩ける範囲に2店舗も!どちらも街に溶け込む様相で、外装を見るだけでも楽しめました(^^)/

藁でできた「三角コーン」まで和風のこだわり☆彡

大通り沿いのラデュレは、日本風に「のれん」がかかっていて、これまた違和感ゼロ!

「京都」という色めがねからか、そのへんに落ちている枯れ葉さえ、風情のある景観のひとつに思えてしまうのです(^^;)

うちのまわりの落ち葉は、こんなにオシャレじゃない!

個人的には、念願の「伏見稲荷」に行けたことがとてもうれしかったです♪あえて、慣れない電車に乗ってのんびり行ってきました(^^)

やはり、一度目にしたかったのは「千本稲荷」。「日本で行ってよかった観光スポット」5年連続No.1に輝いたという外国人にも人気の場所は、お正月からいろんな外国語が飛び交い大賑わいでした(^^)

映像と実物は、やっぱり迫力がぜんぜんちがうっ(´⊙q⊙`)

神社の入り口付近にお祭りの屋台がたくさん並んでいたのですが、その中に、これまで行った縁日では見たことのない屋台があったのです・・・「たません」てなに(⚆.̮⚆)??

ここだけ妙に行列ができていて、子どもが「食べてみたい」というので並んでみることに・・・興味津々。

近くに行くと、目玉やきがたくさん焼かれています。かたち的に「大阪焼」のようなものを想像していたのですが・・・

大きなえびせんに「天かす」と「目玉焼き」がのっかっていた!これ、どうやって食べるのかな?・・・まわりを見たら、おせんべいをパキパキ折って黄味に付けて食べていました(^^)/

「なにこれ~美味しい(⚆.̮⚆)!」と、子どもは大喜び!

京都は「ラーメン」も有名と聞いたので、おススメのお店に行ってみたんです。京都駅近くの「新福菜館」・・・ぎょ・行列がハンパじゃない(´⊙q⊙`)!

意外にも回転が速く、40分ほど待ってやっと入店。出てきたのは真っ黒なスープのラーメンでした!・・・なるほど、これは並ぶのもわかります。わたしもこれ好きな味だな~(^^)/見た目に反して味はそれほど濃くはなく、最後まで飲めそうでした!

ここ京都もまた、大阪のように入りたいお店はどこも大行列。「抹茶パフェ」をチェックしていたすべてのお店はどこも簡単に入れそうになかったので、交差点にあった「永楽屋」さんという老舗和菓子店のカフェに入りました(^^)/

宇治抹茶ゼリーに玉露アイス・・・並ばなくても十分美味しいですし、見た目もテンション上がります☆彡

国内旅行に行くと、地元のスーパーでその地方にしか売っていない調味料を見たり買ったりするのが好きなんですが、京都ではスーパーがなかなかみつからなかったので、高島屋のデパ地下をウロウロしてみることに・・・

店員の方に「京都の有名な調味料はありますか?」と尋ねたら、「志野さんはご存じですか?」と案内され、売り場に行くとボトルに入ったものすごい種類の調味料を発見!どれもこれも買って帰りたかったのですが、おいしそうなこの3本をチョイス↓・・・帰宅して早速料理に使ったところ、お出汁がよくきいていて本当に美味でした!

そして最後はポケモンセンター(^^;)大阪で行く時間がなかったので、京都のポケセンを探して行くはめに・・・

ここまで来たら「京都限定」を買わないと気がすみません!息子はお年玉でこれをゲットしていました↓

京都にあるお香の老舗「松栄堂」とのコラボ商品「匂い袋2個セット」・・・素敵だけど「渋っ」◔_◔小学生にしては渋すぎますが、ランドセルにお守りのようにつけるそうです(^^;)

家族が歩き疲れてホテルで休んでいる間も、旅の時間が惜しいわたしは、日が暮れたあとの京都をひとり歩いて楽しんでいました(^^)

鴨川から見た夕焼け、きれいだったな~~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

以上、簡単な京都の旅行記でした!

・・・前置きが長くなりましたが、ここから本題に入りたいと思います(^^♪

今日は、年末に急遽手に入った「ブラウス」をご紹介させて頂きます。完売中の「再入荷」をずっと狙っていた商品で、旅行に出る直前にメルマガでお知らせが来た瞬間、即ゲットしました(^^)/・・・今回の再入荷でも「3時間」で完売したそう!

特に「2023春夏」新商品というわけでもなく、この秋冬発売のアイテムだというのに・・・すごい人気(⚆.̮⚆)!

「SOEJU(ソージュ)」のボウタイブラウスです(^^)/↓↓↓

→SOÉJU「チェーン柄ボウタイブラウス」16,500円

秋のドラマを見ていて、サラサラ生地の「ボウタイブラウス」を今さら着てみたくなったわたし(^^;)エレガントなブラウスですが、あえてゆったりパンツで着崩したり、または王道にジャケットやスカートでカッチリ着るのもよし!

この「マジメ」な上品ブラウスは、無地より「柄」が新鮮に思え、「SOEJU」で秋冬に発売された「チェーン柄」が欲しいと思っていました(^^)/みつけるのが遅かったため、その時点ではすでに売り切れだったんです( ;∀;)

色は3色展開から「ライトグレー」をチョイス。ベースはたしかによく見ると薄いグレーですが、まんべんなく散りばめられている「チェーン」の色がネイビーで、こちらに目が惹かれやすいこともあるため、このアイテムは「ネイビー」として考えるとコーデの方向がみつけやすいかもしれません。

ベースの「ライトグレー」も強い「グレー感」はなく「くすんだホワイト系」。引きで見ると「ホワイト」に見えなくもないニュアンスなので、「白系」として考えると、春先に合わせるアイテムが思い浮かべやすくなると思います(^^♪

こんな「柄物ブラウス」は、1枚持っていると学校の行事関係やお仕事系にもとても役立ちますよね!手持ちの「紺ブレ」を合わせるだけで、それなりの場所に出られる「きちんとコーデ」が完成してしまいます(*^-^*)

明るめのベースカラーは、ダーク系のジャケットに入れると印象が軽やか↓・・・大抵このようなジャケットを使ったコーデは、ボウタイブラウスでも無難な「無地」がわりと多く、コーデがかぶりがちです。なので、「柄物」なら差がつきそうですし、センスもランクアップ感がありますね☆彡

ブラウスをあえて今年の春夏で探そうとすると、ベースカラーがより明るいホワイト系になってしまう可能性もあり、あまり爽やかすぎるのも困るため、少し落ち着いたこんな色を、あえて秋冬から選ぶのも正解なのかもしれません(*^-^*)

「ネイビー×ネイビー」の上下に「柄物ブラウス」がよく映えます☆

ネイビーの柄色だからといって、合わせる選択肢は「紺ブレ」だけではなく「黒」もOK!

セット感の出る同じ「SOEJU」のジャケットなら違和感なくスッキリきれいにキマリます☆彡

(写真のジャケット↓↓↓)

→SOEJU「ストレッチファインノーカラージャケット」 25,300円 税込

シンプルな黒いパンツもブラウスに合わせやすく、大人っぽく着られますね☆彡

これも、無地より「柄」のほうがランクアップ感も高まります。

「ソージュ」のタックワイドパンツを合わせたら生地感的にもバッチリの相性。セットアップのようなまとまりのある印象になりました(^^♪お仕事などにも抜群に使えるコーデです。

マニッシュのようでも、ボウタイをリボン風に結べばフェミニンにも見せられるので、スタイルの雰囲気は好みに仕上げられるんです!

(使用パンツ↓↓↓)

→SOÉJU「サイドタックワイドパンツ」 14,300円

「チェーン柄」といえば、先日ご紹介したチェーンパンプスを一緒に合わせてみるのも楽しそう!色の組み合わせも申し分ありません。

マジメ感のあるブラウスに、遊びゴコロのある太いチェーンのバランスがいいです(^^)/40~50代でも楽しめる「遊び感」ですね!

ブラウスをホワイト系のパンツに合わせると、より春らしく変身☆彡

ボウタイは結び方次第で魅せ方もさまざま!いろんな楽しみ方ができるので、飽きにくいブラウスになりそう☆彡

今は完売中ですが、「1月下旬再入荷」と表示されていましたので、よければ今からぜひチェックしてみて下さいね(^^♪↓↓↓

サラサラ生地でお洗濯のシワとも無縁な、メンテがラクな素材です☆

→SOÉJU「チェーン柄ボウタイブラウス」16,500円

・・・さて、お正月明けの「3連休」は本当にありがたいですよね(+_+)頭も体もコンディションがまだ整っていなので、貴重なお休みです!

連休が終わったらいよいよ本格的に「自分的今年」が始動。ゆっくり休んで、また早起きが始まる3学期に備えたいと思います☆彡

いよいよ極寒の日が続きますが、1月も元気にがんばっていきましょう(^_-)-☆