毎朝起きるとフランスのラジオを流しっぱなしで聞いているんですが、今朝は特番。ず~~~~っとサッカーの話題ばかり(+_+)街でインタビューされている人の暗~~~いテンションで、「あ、負けちゃったんだ」とわかりました(^^;)
サッカーのことは何もわからずとも、今年のフランス代表のユニフォーム、本当に美しいと思って見ていました。賛否両論あるみたいですが、わたしはこのデザイン、好きだな~~(^^)/

ネイビーにゴールドが映えるエンブレム、サッカーのユニフォームなのに、襟には「ボタン」という知性!スポーツに敬意が感じられ、フランスらしい気品にあふれたデザインだと思います。昔のゴチャゴチャしたブルーよりぜんぜんオシャレ。
「シンプルすぎて気迫が感じられない」なんて言われたりもしますが、このシンプルさこそが個性を引き立てるような◔_◔?肌の色もさまざまな、チームのどの選手にも上手くなじんでいているように見えるんです(^^)フランス国旗もネイビーによく映えていますよね♪美しいのひとこと。

見えない襟の内側に、ひっそりと文字が書かれているのをご存じでしょうか(^^)/この言葉もなかなか深い!
「Nos Differences Nous Unissent(違いが団結を生む)」
多民族、多様な文化。「違い」こそが逆に自分たちを結束させる・・・スポーツの「世界大会」という観点でも当てはまりますし、移民が多いフランス社会の中で構成される「チーム自体」にも当てはまるような気がして、とても素敵なフレーズだなと思います(^^)

・・・ということで今朝のニュースを聞いて、今日のコーデは「ネイビーにしよう!」と決めました(^^)/
このユニフォームの雰囲気を出すのは意外にカンタン。ネイビーの服にゴールドの小物を合わせるだけで、なんとなく近い雰囲気になってしまいました★

今日はちょっと抜け感を出したいので、ネイビーのゆったりしたニットに小さくゴールドのネックレスをプラス。
合わせたのはアイボリーのプリーツ。ネイビーが冬映えして品のある印象になります(^^)

「ふわふわニット×チェーン」は最近よく合わせるパターンのひとつです!ニットの抜け感にチェーンが最高の相性♪
ユニフォームに感じた「ネイビー×ゴールド」の気品は、服が変わってもちゃんと健在★エンブレムのように小さく入れるのがポイントですね(^^)

ゴールドが合うのなら、もちろんこの色も相性抜群です・・・「ベージュ」♪
「ベージュゴールド」という色もあるくらいですから、この色もゴールドの代わりに使えます。ネイビーに合わせると、ネイビー独特のカッチリした「フォーマル感」をやわらげ、マイルドな印象にしてくれるんです。
ニット、スカート、バッグ、シューズ・・・大きなものでも小さなものでも、ネイビーに入れるとセンスアップ☆彡

それを、こんな手持ちのネイビーに合わせるだけ↓上のベージュと下のネイビーは組み合わせ自由自在。どれをどう組み合わせてもピッタリハマります♪
何を合わせようか迷ったら、色を「ネイビーとベージュだけ」に決めるとまとまりやすいですし、コーデを考えるのもラク。しかもこの組み合わせはとても手の込んだコーデのように見せやすいと思います(^^)/

色の配分によっても雰囲気は少しずつ変わります。ネイビーよりベージュの配分が多ければ、よりやわらかな印象に(^^)
(ニットは有料ブログで紹介したものです)

上のコーデのトップスを替え、ネイビーのワントーンにしてみました↓ネイビーが多くなると当然ながらクールな印象が強くなります。
ベージュは小物だけでもダークカラーに映えて存在感が出るので、上品でオシャレな印象はちゃんとそのまま。

上の写真や今日のコーデに入れた「RASW」のニット、完売でしたが「予約」が開始されたみたいですね(^^)/↓↓↓
→RASW「アルパカ混ボートネックニット」送料無料 6,900円
ネイビーとベージュのパンツスタイルも、大人っぽく着られて素敵です↓
サテンパンツなら、ツヤ生地でシンプルなベージュニットが映え、コーデに高級感が出ます。
●「SOEJU」リブカーディガンの記事はコチラ
●ネイビーのサテンパンツ↓↓↓
→RASW「 サテンタックテーパードパンツ」6,000円

・・・ということで、今日はフランス代表の上品なユニフォームからヒントをもらい、ネイビーをより活かせるコーデをご紹介させて頂きました(^^)/
冬のネイビーは合わせる色次第。映えるコーデで素敵に着こなしたいですね♪
・・・ちなみに今日、息子はPSG(パリサンジェルマン)のネイビーのリュックを背負って行きました(^^)♪こう見るとけっこう派手だな(笑)!!・・・だけど、これもまたフランスらしいデザインかもしれません★

・・・寒い日は続きますが、冬らしいコーデを楽しみ、今週もまた1週間がんばっていきましょう♪
