「普通」をきれいに見せてくれる!毎日着たい万能トップス

今日は気温が高くなりましたが、5月でもなかなか肌寒い日、多かったですよね!わたしはおとといの月曜に「早朝スクールゾーン当番」だったのですが、朝8時の集合はとても寒く、何を着たらいいのかけっこう迷いました( ;∀;)

横断歩道に立つスクールゾーンはバリバリに決めていくのも何か浮きそうですし、かといって手を抜いてもたくさんの知り合いに会うので、それなりでいたい・・・わたしにとってスクールゾーンは、簡単なようで意外に悩みどころ満載のコーデなんです(^^;)

しかも、きのうは寒いのでアウターが必須。5月のアウターって何着れば?!・・・トレンチコートを着て旗を降るのもちょっと違うなと思い(笑)結局シンプルにパーカーで行きました(^^;)

内側は「and me」のロゴスウェットとリブパンツの組み合わせです。スニーカーは自分のものを履こうと思いましたが、パンツが黒だったので足元を軽く見せるよう、白が入った娘の「AKCL(アキクラシック)」をまた拝借。

この薄手スウェットとリブパンツは、少し肌寒い日にかなり重宝しています↓5月になってもなかなか暑くなる日がこなかったので、結局いつまでもこのセットに頼る日々・・・ちょうどいい「保温感」にホッとするんです(^^)

リブパンツは、自分でハサミでカットして丈を調節できるセルフカット。少し厚手なので夏は暑いと思いますが、今時期の「脚の冷え性」に重宝(^^♪↓↓↓


そしてついでに、今日はもうひとつの「学校コーデ」をご紹介します。こちらは先日、娘の新中学PTA会議に着て行ったコーデなんです↓

初めての「中学PTA」なんて、いかにも怖いイメージしかありません(^^;)いったいどんな雰囲気??どんな人たちが( °o°)??・・・なので、新人は目立たないよう控えめに黒のワントーンで参加。でも、地味は地味でもやはりそれだけでは、なんだかちょっと物足りない!・・・そんな余計な思いがどうしても抑えきれず(笑)、華やかさを少し出すためにトップスが映えるものを合わせてみました(^^)↓

今、お気に入りの黒いブラウスです♪立体感に惚れボレ★

このトップスが映えるのなんのって・・・!!地味な「黒コーデ」でも、袖のボリュームフレアのデザインで華やかに見せてくれ、黒の「地味見え」を脱出。

ちなみに合わせたパンツは、今これがなくては過ごせない「SOEJU」のタックパンツ↓これ、近日再入荷するそうなので、要要要チェックです!!久々の再入荷なので、これを逃したら悲しい(;_;)

・・・それで、この黒トップスはどこの商品なのかといいますと・・・「ミラオーウェン」です♪最近、ミラオーウェンの紹介多いですね(^^;)どうしても、特に春夏は掘り出し物の宝庫なので、いいものを連発でみつけてしまうのです!

8,910円と、わりとお手頃な黒いブラウス★最近よくみる「フリフリ袖」とはちょっと違い、大人が着てもがんばった印象にならないかわいらしさなんです☆彡

「黒の上品トップス」というのは、夏に持っているといろいろと助けられるアイテムです。「カジュアル以上フォーマル未満」の、まさにPTAのような「ちょっとした会」に行く時に便利。黒のノースリーブならたくさん持っていますが、カーディガンやジャケットを羽織らなければいけないことも多く、コーデを少し考えます。でも、「半袖」ならこれ1枚でOK。合わせるものによってカジュアルにも上品にもなり、きちんとした場所にも迷うことなく着て行けます!

これはけっこう一目ボレに近いものがありました。見るからにハリのある、華やかな袖のボリューム感。手で押さえなくても、こんなふうに生地が自立するハリがあるんです↓光沢があるので見た目の「きちんと感」もバッチリ。品のよさも完璧です。こんな「映えトップス」が1枚あれば、どんなシーンにも対応できると確信し、試着して即決でした。

夏のヘビロテを想定し、「洗濯表示」をしっかりチェック。時期的に汗をかくので、自宅洗濯できるほうがベターですね♪これはおうちで「手洗い」ができます!

少し驚きました。立体感のあるきれいなシルエットのハリ感生地は、「クリーニングオンリー」かと思ったのです。これがお洗濯で崩れないの◔_◔??

その日も暑くて汗をかいたので、思いきってドボーン↓・・・すると、あのハリ生地がウソのようにみるみると柔らかい生地に変化。ビックリするくらい生地感が変わったので、「アレ??失敗した?!」なんてちょっぴり焦りましたが、干したらきれいに元通りになりました★

ぬるま湯につけると、お水が生地の色でうっすら黒くなったので↓はじめのうちは他の衣類とは別に単独で手洗いしたほうがよさそう(^^)/

わたしの場合、干したら少々シワがついたので低温でアイロンがけが必要でした。シワがスルスルっと取れやすい便利な生地。こんなハリ生地の黒は、表からアイロンをかけるとテカリやすいので、裏側からかけるのは鉄則ですよね♪

袖が開いているので、スリーブ部分からアイロンを入れて裏側からかけられます。形もきれいに元通り。洗っても立体的なシルエットが崩れませんでした。(↓一回洗ったあと、コーデ写真に使っています)

保護者会にはパンツに合わせたワントーンで参加しましたが、黒いスカートに替えても素敵な雰囲気に♪

昨日ご紹介したオレンジのスカートにも↓「黒×オレンジ」・・・大人の夏らしく映える組み合わせですね♪

トップスとボトムの丈バランスで、インしたり出したり調節するといいと思います。このトップスは、「前イン後ろアウト」でも着られますよ!

あえてスニーカーで崩してみても◎ここでもまた、娘の「AKCL」を拝借(^^;)スニーカーにオレンジのロゴが入っているので、このコーデに入れないわけにはいかないのです!!

定番の合わせ方ですが、上品ブラウスにデニムを合わせるのも素敵です。がんばらない、ラフな感じで着られます★

ここから少々重要なポイント・・・わたしはサイズ「0(S)」を買いました。この商品、試着時に少し注意が必要かもしれません。着脱、かなり「脱ぎにくい」という唯一の難点があります(;_;)

最初に「0」を試着しようとしてうしろ側のファスナーを開けたのですが、見るからに小さそう!汚れても困るので、頭を入れる前に着るのを諦めたのです。そしたら店員さんが、「着てみるとそうでもない」とおっしゃるので、フェイスカバーをしておそるおそる頭をくぐらせてみました・・・「小さい??ムリかな」・・・なんて思っていたら通ったのです。しかも、着てみると何事もなかったように、いつも着ているトップスと同じフィット感。きつくも小さくもないんです。言われてみれば、「身ごろ」がたしかにコンパクトな気もします。そこに伸縮性ゼロの「ハリ生地」が加わり、脱ぎにくさが増すのです(´;ω;`)

そして「入った」はいいものの、今度は脱げなくて困りました。試着室で「このままここから出られないんじゃないか」なんて、しばし途方に暮れていたくらいです(笑)このまま脱いだらお化粧がついてしまう!それでもなんとか方法をみつけ、やっとこさ脱ぐことができました。なので、ご試着の際は注意が必要なこともあります。サイズをワンサイズ上げたら、もう少し着脱しやすかったのかもしれませんが・・・

出かける時は、これを着てからお化粧と髪の毛をセット。順番を逆にすると大変なことに(;・∀・)・・・注意です!

でも、慣れるとデザイン性とメンテナスのしやすさに、そんなことは忘れてしまうんです(^^;)よければチェックしてみてくださいね♪↓↓↓お揃いのスカートでセットアップにもできますよ!


ちなみに初めての中学PTAは、みんな優しいし気さくだし・・・とても安心しました(¶⁋ ▾ ¶⁋)「J&M DAVIDSON」のフリンジカーニバルを持っている方を数名見かけたので、「おしゃれの話ができるかも??」・・・なんて期待をもっているところです(^^♪